出窓社 Home Page
.

表紙のイメージ

   




 キミハヒトリポッチジャナイヨ
 きみは一人ぽっちじゃないよ

  ◆10歳からの生きる力をさがす旅シリーズA

 波平恵美子(なみひら・えみこ)・文
 塚本やすし(つかもと・やすし)・絵


 本体 1,000円
 46判・並製・96頁・オール2色刷
 978-4-931178-61-8 / 2007.11

 
 

 


 ▲戻る  ▲書籍リストへ ▲メールで注文 ▲カゴの中を確認 ▲次のページへ
 本書をご注文の場合は、『注文・カゴへ』ボタンをクリックしてください。

TEL 042-505-8173 FAX 042-505-8174  MAIL dmd@demadosha.co.jp
    内容紹介&書評
















 ■作品内容

一人の子どもが、沢山の人たちに見守られて育った時代と比べ ると、現代の子どもたちは可哀相です。いじめられ、差別され、 孤独の中で心が折れそうです。
いじめや差別は、どこから生まれるのか? 伝統社会で培われ た人間関係の知恵を元に、その本質を解き明かし、乗り越える 勇気を与えてくれる「考えるえほん」


(本書のもくじより)
@子どもはみんなに見守られて大きくなります
A一人の転校生が教室を変えた
B地球は人間だけのものではありません
C差別の心はどこから生まれるのでしょう
Dいじめられたり、いじめたり


【著者紹介】
文・波平恵美子
1942年福岡県生まれ。九州大学大学院博士課程単位取得満期退学。
お茶の水女子大学名誉教授。前・日本民族学会会長。「ケガレ=不浄」論や医療 人類学など、多方面で活躍中の日本を代表する文化人類学者。
著書に「いのちの文化人類学」「ケガレの構造」「暮らしの中の文化人類学」など。

絵・塚本やすし
1965年東京生まれ。イラストレータ・デザイナー・装丁家。
主な共著に「ふたり おなじ星のうえで」(文・谷川俊太郎)「夏の洞窟」(文・荒川 じんぺい)「保健室にいたらだめなの?」(文・こんのひとみ)など。

【書評から】
生きる根源 考える支えに
自分が死んだら世界はどうなる? 命って何? 人は思春期に、そうした根源的 な問題に初めて立ち向かう。それが「生きる力」になると、お茶の水女子大名誉 教授で文化人類学者の波平恵美子さんが、考えるヒントを少年少女に提供するエ ッセーシリーズの刊行を始めた。(中略)
   
第二巻は「きみは一人ぽっちじゃないよ」。
家出をしようとする女の子に、近所のおばさんが「傘がいるよ。もうすぐ雨が降る」 と声をかける場面がある。女の子が家を出ようとしているのを知っていたのに、 おばさんはなぜ止めずに、そんな言い方をしたのだろか、と読者に問う。
二巻はほかに、いじめや差別について考えるヒントも盛り込んでいる。
波平さんは「文章には意味が二重三重に隠されているので、一年に一度、自分の 誕生日に読み返してほしい。もっとすばらしい分かり方ができるかもしれません」 と話す。
(信濃毎日新聞 2007.12.3、愛媛新聞12.11/共同通信社配信)

  
  

 読者のみなさまへ。

 ご感想・ご意見等、およせください。
 
 お名前
 Eメール
  

読者からの感想・・・!

ふつうの「昔ばなし」にとどまらない、現代を 生きる(生きなければならない)私たちにとって いくつも「気づかせ」をくれるすてきな本でした。
昔の「アニミズム」だと言って片付けられないこと はたくさんあると思いましたし、こういう考え方 をよみがえらせれば、現代の「生きるのがつらい」 大人や子どももずいぶん勇気づけらるのでは、
と思いました。
(東京都・女性・34歳)

   
解り易さで申し分ありません。
立派な内容で感激して読みました。
子供も何度も読み返しています。
(長野県・男性・78歳)

   






























<