出窓社 Home Page
.

表紙のイメージ

   






  ノウヲカッセイカスル ジブンシネンピョウ ヘイセイレイワバン
 脳を活性化する 自分史年表 【平成・令和版】

   
 ◆10年後、あなたはどこで何をしていますか?

 藤田敬治(ふじた・けいじ)監修

 本体 1,200円
 A5判・並製・176頁
 978-4-931178-93-9 / 2019.5

 
 


 ▲戻る  ▲書籍リストへ ▲メールで注文 ▲カゴの中を確認 ▲次のページへ
 本書をご注文の場合は、『注文・カゴへ』ボタンをクリックしてください。

TEL 042-505-8173 FAX 042-505-8174  MAIL dmd@demadosha.co.jp
    内容紹介&書評
















 ■作品内容

令和の時代は、平成生まれが社会の中心!

『自分史年表・平成版』が、増補・改訂版として生まれ変わりました。


収録年数は、1985(昭和60)年から2035(令和17)年まで。
大好評の一年ごとの見開き2頁の年表はそのまま、 最新の年表記事は、2019年4月まで掲載しています。
さらに、将来の人生設計やビジネスに役立つ「未来カレンダー」と「未来予想図」
「未来を生きるための資料編」を収録した充実の最新版!
より使いやすく、より便利になりました!


@読者自身が記入して作り続ける、新形式の年表。

A1年を見開き2ページで構成。

B左ページは記憶を甦らすための年表ページ。その年に起こった社会的出来事や世界情勢、強い印象を残した災害等を記載。

Cその下段には、「事件」・「ことば」・「出版」・「映画」・「テレビ」・「スポーツ」・ 「流行歌」・「風俗」・「新商品」・「物価」等を記載して、生活感が甦るように工夫しました。

D右の記録ページは、自由に記録するページです。自分の誕生日から始まって、 入学・卒業・就職や結婚など、人生の中で大きな節目となった出来事を該当する年のページに、正確に記しましょう。
いつも手元に置いて、思い出すことを次々と記していけば、人生の再発見となるだけでなく立派な「プライベート史料」が出来上がります。

●「未来カレンダー」「未来予想図」の内容
「未来カレンダー」は、2020年から2035年までの主な周年行事(東京オリンピック 開催や夏目漱石没後100年など)が記載されています。
「未来予想図」は、新聞等で報道された2019年から2035年までに起こる出来事 を各テーマ(人口問題、健康と医療、産業と環境、交通、天体・宇宙開発、空想 科学)ごとに厳選して記載しています。

【監修者紹介】
1931年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。主婦の友社にて約30年にわたって 雑誌「主婦の友」の編集に携わる。うち10年は編集長として活躍。主婦の友社取締 役・編集本部長を経て、現在、読者から寄せらる山のような体験手記を選別・添削 した編集経験を生かして、NHK文化センターで「自分史」講座の講師を務めている。
著書に『自分史を書く喜び』(出窓社)がある。

《平成版によせて》
藤田敬治(NHK文化センター講師)
「自分史」は決して高齢者のためだけのものではありません。私はむしろ中年層の 方々、現役で仕事や生活の場におられる方々にこそ、「自分史」を書いていただき たい、「自分史年表」を活用していただきたいと思います。そして「自分史」を、 「自分史年表」を、ただ書きっぱなしにするのでなく、将来の人生設計に役立てて ほしい。そのため、この「自分史年表・平成版」は、将来の世界の動きがわかるよ う、資料等で工夫を加えました。ご活用いただいて、この小さな年表が21世紀を生 きるあなたの知恵袋となり指針となることを願っています。(2008年11月28日)

【書評から】

   
 

 読者のみなさまへ。

 ご感想・ご意見等、およせください。
 
 お名前
 Eメール
  

 

読者からの感想・・・!

15年前、1920-2013年の自分史年表を買って、昔のこと、その年のことのできごとなど書いて楽しみました。
ふと続きが出版されているかも? とスマホで調べたら、またまたほしい自分史を見つけたので、さっそく購入しました!
私も還暦を過ぎたので、そろそろ子ども達に残すつもりできれいに書いてみようか?と思っています。
未来カレンダーまでついていてニッコリ。
2020年の今年まさか!の新型コロナウィルスのパンデミック!
大変だけど将来のためにこの経験を記録しなくちゃと思い書き始めました。良い本を作って下さってありがとうございます。
(兵庫県・女性・62歳)


私は友人から1920-2009年版の自分史年表をいただき使用していましたが、大変重宝な本だと思いました。
(東京都・男性・91歳)


2、3年前でしたでしょうか? 市の催しで「自分史」を書く行事に参加し、まとめました。
紙数ばかり多くなり、書店に行きお聞きした時、この前出された平成で終わりになってしまい、私も高齢者92歳になり、92歳のこれか施設生活をまとめたく注文しました。
書き始めが誕生日(92歳)の3月16日に入所(誕生日17日)と思いつき、いつでも消しゴムで鉛筆で始めました。主人は大正15年生まれで、20年まで綴ってありましたので、その意にそうつもりでした。
(埼玉県・女性・92歳)


昨年、自分史年表を購入し、自分史冊子をつくりました。
現在、地域の介護予防ボランティアを務めていますが、セカンドライフを迎え、これからの夢や生きがいづくりを考えるのに使えそうです。
(静岡県・男性・66歳)


大正、昭和、平成版を1冊書き終わり、2冊目を購入しました。
また私の歴史が書ける喜びを味わっています。
(愛知県・女性・70歳)


2013年7月頃発行された『自分史年表・愛蔵版DX』も以前購入しており、小生の年齢79才と体調を考えて、そろそろ本格的に何かを書き遺しておく必要があると感じます。
「愛蔵版DX」は私の第一の人生を振り返るのに、「平成・令和版」は第二の人生を総括するのに適していますので、助かります。
(京都市・男性・大学名誉教授)


時代の背景が読みとれるのが良い。
(東京都・男性・80歳)


昭和前半に生まれ、戦争を幼くして体験、昭和21年に小学校に入学し、午前中授業、午後から学校農園でイモ、稲、麦等を交錯し、本日まで生きてきた。語るものは記録とし自分史の一頁にしたいと思います。
終戦後は足長おじさんはいなかった。
(福岡県・男性・80歳)

以下は、自分史年表・平成版にお寄せいただいた感想です。

H18年に、自分史年表を、熊本の書店で求め、S2年〜平成21年迄を記録してきました。現在82才なので、残りの人生が5〜10年かと思うと、記録が足りなく、此の年表求めました。
大そう使いよく、ちょう宝しております。
すばらしい記録ノートと思って、続けたいと思います。
(熊本市・男性・82歳)


従来の分から使用していますが、平成版は更に内容が充実しております。
(佐賀県・男性・81歳)


自分史年表1920〜2009年を使っていますが、今年で終わってしまうので、これに続いて 使いたいと思います。
(長崎県・男性・73歳)


資料が豊富で、とても参考になります。
(福島県・男性・57歳)


自分の人生の本が、後世に残ると思うと、誰が読んでくれるかな? と思いながら書き込んでいます。
以前から、日記をと思っていましたが、なかなか書けなかったので、自分史(平成版) が出来て、良いものを購入したと思っています。
(東京都・女性・62歳)