*******************2025/04/08 21:14:42*********************
投稿者:新倉敦子
内容: 4月5日に、舟引さんご出演の邦楽のコンサートに行ってきました。古典ではなくて、新しい曲です。船引さんは全8曲中4曲に登場されました。最初の曲と最後の曲は全員の合奏でした。三味線2本の「呼応」という曲が凄かったです。二人のパートがユニゾンになることがなく、とにかくひたすら煽り合うというか、挑発し合うというか、気の抜けない曲でした。気力、体力を削られそうです。「幻の柱」という曲では、歌を歌われていました。大体、三弦を弾きながら、または琴を弾きながら歌うのがほとんどで、歌手がいるっていうのが、なかなか珍しかったりします。戦死して帰ってこない夫を思って詠んだ九条武子の歌が歌詞になっていて、感情をのせないといけない曲です。
*******************2025/04/07 21:12:58*********************
投稿者:矢熊 晃
内容: 熊見さん 後編を楽しみにしています。
*******************2025/04/03 11:05:18*********************
投稿者:河田めぐみ
内容: 舟引さんへ
*******************2025/03/31 21:04:07*********************
投稿者:舟引 智子
内容: 熊見さんへ
*******************2025/03/31 18:45:44*********************
投稿者:河田めぐみ
内容: 北浦さん
*******************2025/03/29 17:34:33*********************
投稿者:新倉敦子
内容: 熊見さん
*******************2025/03/29 14:49:45*********************
投稿者:北浦康司
内容: 河田(熊見)めぐみさん 「私の異文化体験 ― ボリビア編」」 ブログ掲示のお知らせ
*******************2025/03/07 23:24:32*********************
投稿者:高見寛信
内容: 次郎丸さんのコンサートのご案内ありがとうございます。
*******************2025/03/05 21:15:05*********************
投稿者:澤井晶子
内容: 次郎丸智希さんについて
*******************2025/03/03 21:45:14*********************
投稿者:舟引智子
内容: 北浦さんへ
*******************2025/03/02 14:37:08*********************
投稿者:北浦康司
内容: 舟引さんの「お知らせ」を見て3月1日のコンサートに行きました。邦楽は落語の出囃子の外は全く縁がなかったので、気力集中して聞いたのは今回が初めてです。
*******************2025/03/01 20:41:10*********************
投稿者:新倉敦子
内容: 高見さん
*******************2025/03/01 09:44:14*********************
投稿者:高見寛信
内容: 新倉さん、この時季の平泉にいらっしゃるならぜひ衣河の河畔、高舘の舘あとに立ってみて下さい。
*******************2025/02/28 21:29:57*********************
投稿者:新倉敦子
内容: 平泉の旅館におります。東北新幹線に乗車中に『落花狼藉』を読み終えました。吉原を作った西田屋甚右衛門の奥さん(花よ かよ よは人偏に乃)の教養小説みたいなもんです。面白かったです。吉原を13年間の陳情の末、「売色御免」の街にし、湿地を埋立て、歌舞伎や風呂屋(湯屋は銭湯、風呂屋は売春する場所だそうです)などの岡場所と小競り合いを繰り返し、火事で新吉原に移転してまた栄えます。島原の乱や、色々の歴史と絡めて、吉原が栄えたり、閑古鳥が鳴いたりするのを書いています。最後の方は、これからの上客は、武士ではなく、商人だと言っています。
*******************2025/02/28 16:08:33*********************
投稿者:高見寛信
内容: 矢熊さん、掲示板に追加のご案内、面白く読みました。
*******************2025/02/24 16:31:11*********************
投稿者:矢熊 晃
内容: 新吉原は、鬼門封じの装置?
*******************2025/02/23 21:38:36*********************
投稿者:新倉敦子
内容: 舟引さん、お久しぶりです。
*******************2025/02/21 22:16:51*********************
投稿者:舟引智子
内容: 矢熊さんへ
*******************2025/02/19 22:49:26*********************
投稿者:高見寛信
内容: 矢熊編集長さん分かりやすいブログ記事ありがとう!
*******************2025/02/19 22:17:34*********************
投稿者:新倉敦子
内容: こんばんは
*******************2025/02/17 23:09:19*********************
投稿者:森俊彦
内容: こんばんは。高知の森です。
*******************2025/02/12 15:33:48*********************
投稿者:舟引智子
内容: こんにちは、舟引です。
*******************2025/02/07 16:55:22*********************
投稿者:矢熊晃
内容: 「お知らせ」欄を新設しました。
*******************2025/01/07 22:33:06*********************
投稿者:新倉敦子
内容: 北浦様
*******************2025/01/07 11:41:06*********************
投稿者:北浦康司
内容: 北浦です。いよいよ寒波が来ました。昔、駅前でヘルメットを被った学生が「かんぱお願いします、かんぱお願いします。」と拡声器でがなっていましたが、あんなこと言うから寒いんですね。今年もよろしくお願いします。
*******************2025/01/05 16:29:52*********************
投稿者:高見寛信
内容: 明けましておめでとうございます。
*******************2025/01/03 17:43:29*********************
投稿者:矢熊 晃
内容: 明けましておめでとうございます。
*******************2024/12/27 18:18:10*********************
投稿者:新倉敦子
内容: 大石さま
*******************2024/12/21 22:50:10*********************
投稿者:新倉敦子
内容: 年賀状をどうするか悩みつつ、まだ買ってもいないというグダグダの年末です。
*******************2024/12/21 13:41:41*********************
投稿者:高見寛信、
内容: 今年も愈々カウントダウンの時節になりました。
*******************2024/12/04 13:04:26*********************
投稿者:北浦康司
内容: 北浦です。落研の話題を書いて頂いたのでちょっと乱入します。
*******************2024/11/26 23:03:41*********************
投稿者:新倉敦子
内容: 今、地震でちょっと揺れました。ドキッとしました。能登半島が震源なんですね。
*******************2024/11/25 19:13:18*********************
投稿者:舟引 智子
内容: 北浦君、遅ればせながら、読ませていただきました。
*******************2024/11/18 20:21:01*********************
投稿者:新倉敦子
内容: 立川寸志さんの話、面白いですね。44歳で入門ってのはすごいです。落語家的には有りなんでしょうね。思い切りが良いですね。
*******************2024/11/18 19:43:42*********************
投稿者:新倉敦子
内容: 「醒睡笑」は、確かに今の落語に通じる笑いの構造をもったストーリー性は希薄ですが、落語のまくらとして、そのまま使えそうなものは、わりと有ります。
*******************2024/11/18 11:36:00*********************
投稿者:矢熊 晃
内容: 北浦くん 島之内寄席の精緻な描写、ありがとうございます。
*******************2024/11/16 12:36:08*********************
投稿者:北浦康司
内容: 落語で盛り上がってまいりました。矢熊さんの島之内寄席の思い出に触発されました。
*******************2024/11/15 21:56:52*********************
投稿者:新倉敦子
内容: 「立川流」と聞くと、密教系のエッチな仏教の一派を思い出しました。時代小説にたまに出ますよね。若い女性が何人も拐かされて、調べていくと、これはもう滅んだはずの立川流がまだ続いていたのか?となって、公儀隠密なんかが出てきて調べてみると、立川流のフリをした別の犯罪者だったみたいな感じの。
*******************2024/11/15 18:08:38*********************
投稿者:矢熊 晃
内容: 横から失礼します。
*******************2024/11/14 18:13:39*********************
投稿者:新倉敦子
内容: 落語協会、落語三遊協会、記憶があやふやなまま書いてました。ありがとうございました。
*******************2024/11/14 16:40:43*********************
投稿者:新倉敦子
内容: 北浦さま
*******************2024/11/14 16:17:26*********************
投稿者:北浦康司
内容: 新倉敦子さま
*******************2024/11/14 12:28:47*********************
投稿者:新倉敦子
内容: 北浦さま
*******************2024/10/29 16:52:49*********************
投稿者:矢熊 晃
内容: 「光る君へ」ファンの皆さんへ
*******************2024/10/21 16:21:14*********************
投稿者:森俊彦
内容: 英文科の同窓生の皆さんへ
*******************2024/10/13 14:18:07*********************
投稿者:井元秀実
内容: 「スロッピー」について説明です。
*******************2024/10/13 00:17:36*********************
投稿者:新倉敦子
内容: 教養の時の英語の授業に、私はよく遅刻していました。遅刻するのは、語学だけではなかったのですが、語学は出席簿順に席が決まっていましたね。 遅刻して、ドアをなるべく静かに開けても音は出ます。それから、席まで歩き、椅子を引いてガタッ、座ってドスッ、カバンを開けて、ノートやテキストを机の上に出し、それから、小さい声で「すみません。今どこをやってますか?」と聞いたんですが、周りに迷惑を掛けて嫌がられていたからか、遅刻許さないと思われたのか、みんな無言だったんですが、隣の列の井元くんが、いつも、「ここです」と教えてくださってました。その節は、ご親切にありがとうございました。
*******************2024/10/12 15:02:16*********************
投稿者:井元秀実
内容: 徳島旅行にご参加下さった皆様、本当にありがとうございました。
*******************2024/10/09 23:09:49*********************
投稿者:新倉敦子
内容: 幹事の皆様 旅行に参加した皆様
*******************2024/10/09 22:54:39*********************
投稿者:新倉敦子
内容: 西原さん
*******************2024/10/09 14:24:57*********************
投稿者:西原(中尾)いつ子
内容: 6月末の十三の夜から、ずいぶん月日が経ちました。掲示板のほうにも、すっかりご無沙汰してしまいました。この夏の猛暑も何とか乗り越えて、ようやく日常の反復仕事にも活気の兆しが見えてきたという状況です。
*******************2024/09/19 17:20:43*********************
投稿者:矢熊 晃
内容: 高見くん、貴重な情報をありがとうございます。
*******************2024/09/15 21:11:29*********************
投稿者:吉川(辻本)純香
内容: こんばんは。
*******************2024/09/15 11:26:11*********************
投稿者:高見寛信
内容: 「暑さ寒さも彼岸まで」とは言いますが、尋常でない残暑に些か音を上げてます。皆さんはいかがお過ごしでしょう?
*******************2024/08/19 23:18:44*********************
投稿者:森俊彦
内容: 自宅近くのTSUTAYA店内をブラブラしていて、正者君推薦の「今夜、喫茶マチカネで」を見つけ、速攻で購入、高見君同様に読みました。
*******************2024/08/19 18:19:15*********************
投稿者:高見寛信
内容: 今年のお盆も厳しい暑熱の中でしたがなんとか無事に棚経を回り終えました。
*******************2024/08/09 13:59:29*********************
投稿者:矢熊 晃
内容: 正者くん 面白そうな本の紹介をありがとう。
*******************2024/08/06 18:34:05*********************
投稿者:正者充朗
内容: 正者です
*******************2024/07/29 19:42:34*********************
投稿者:高見寛信
内容: 炎暑の夏がまたやってきましたね
*******************2024/07/17 12:44:30*********************
投稿者:矢熊 晃
内容: 思い出のトランク
*******************2024/07/12 18:12:52*********************
投稿者:萩原真知恵
内容: 「富五郎」の夜から、もう2週間にもなろうとしているのですね。
*******************2024/07/10 12:18:23*********************
投稿者:高見寛信
内容: 「前略・・」談議、懐かしく楽しく聞かせてもらってます。
*******************2024/07/09 12:50:10*********************
投稿者:矢熊 晃
内容: ありがとう。解決しました。
*******************2024/07/08 19:50:41*********************
投稿者:正者充朗
内容: 矢熊君、君の記憶は正しい。
*******************2024/07/08 14:29:33*********************
投稿者:矢熊 晃
内容: 正者君、ありがとう!
*******************2024/07/07 21:05:38*********************
投稿者:正者充朗
内容: 正者です。
*******************2024/07/07 01:56:19*********************
投稿者:矢熊 晃
内容: あの晩、「前略おふくろ様」が話題になったのは、正者君の奥さんが東京の深川の出身だと聞いた高見君が、すかさず「前略おふくろ様」の舞台だねと言ったのがきっかけです。それを受け、あのドラマでは忘れられない台詞があると僕が言い、うろ覚えのまま紹介したのが、以下の台詞です。
*******************2024/07/05 23:36:08*********************
投稿者:森俊彦
内容: 富五郎の懇親会から1週間。昨夜ようやく高知に戻りました。帰りに香川の実家に寄って、家の片付けや庭や住宅の周囲に草枯らしを散布するなど、熱中症の不安と闘いながら、汗まみれになり雑草と格闘しました。
*******************2024/07/04 13:01:30*********************
投稿者:豊嶋成和
内容: 人間、姿かたちは多少変われど、声や話し方は変わらないものですね。
*******************2024/07/04 10:50:06*********************
投稿者:西原いつ子
内容: 矢熊さん、皆さま、
*******************2024/07/03 13:30:19*********************
投稿者:矢熊 晃
内容: 高見くん、こちらこそです。
*******************2024/07/02 18:12:34*********************
投稿者:高見寛信
内容: 矢熊さん、富五郎での写真ありがとう
*******************2024/06/30 17:26:44*********************
投稿者:竹鼻圭子
内容: 萩原さん、Facebookは澤井晶子さんつながりです。実は、まちかね会の原稿も、澤井さんが忙しいとかで、身代わり(?)でした。結果、結構ハードでビックリでした。どうぞよろしく!
*******************2024/06/29 11:49:11*********************
投稿者:萩原真知恵
内容: 竹鼻さん、Keiko Takehanaで検索したら、3人上がってきて、どの方か迷っています。「共通の友達」に澤井晶子さんがいらっしゃる方なら特定できて、お人違なく申請できますが。あと、埼玉県、長野県の方がいらっしゃいますが、お人違いかもしれません。
*******************2024/06/29 11:39:00*********************
投稿者:萩原真知恵
内容: 竹鼻さん、ありがとうございます。友達申請させてくださいね。
*******************2024/06/27 10:52:23*********************
投稿者:竹鼻圭子
内容: 萩原さん、「光る君へ」つながり、うれしいです!Facebookは一応Keiko Takehanaのアカウントは持っていますが、もっぱら家族や友人の近況チェックに使っています(笑´∀`)。SNSではLinkedInで「竹鼻圭子On TIME」で雑誌TIMEの記事の紹介をしています。一昨年まで和歌山大学のネットの授業でTIMEの記事も使っていたので、購読していない人にも情報共有ですね。
*******************2024/06/25 22:31:55*********************
投稿者:萩原真知恵
内容: しばらく掲示板からご無沙汰していた間に、皆さんそれぞれの青春を髣髴させるような記事がたくさんあり、胸が甘酸っぱくなりました(笑)
*******************2024/06/24 13:40:50*********************
投稿者:矢熊 晃
内容: なるほど、紀州のGodfatherの肝煎りでしたか。
*******************2024/06/22 08:53:52*********************
投稿者:竹鼻圭子
内容: 「冬の華」と「光る君へ」は、どちらも映画The Godfatherをオマージュしているところが良いですよね!とってつけたようですが、2008年開設された和歌山大学観光学部も、人の世加減は負けていなくて、自民党の実力者、二階俊博議員の肝いりでできました。私の担当科目はJapanese Studies, Japanese Culture(英語で茶道実技), Cross Cultural Studies 等でした。大学院も作ったので、英語の博士論文指導など、現場は大変でした。学長補佐として「男女共同参画」のプロジェクトも担当しました。女性では数少ない名誉教授拝命はこの功績(?)です。
*******************2024/06/21 09:06:46*********************
投稿者:高見寛信
内容: 森さんへ
*******************2024/06/20 17:32:16*********************
投稿者:矢熊 晃
内容: 「冬の華」、懐かしいですね。記憶の底に埋もれていました。
*******************2024/06/20 14:11:34*********************
投稿者:高見寛信
内容: 「冬の華」で一言言い忘れました。
*******************2024/06/20 12:11:08*********************
投稿者:高見寛信
内容: 横浜とは明治の開港以来発展してきた近代都市の歴史を共有する神戸の住人として興味を持って読ませていただきました。
*******************2024/06/20 17:58:42*********************
投稿者:森俊彦
内容: 久しぶりに掲示板を読みました。
*******************2024/06/08 01:16:00*********************
投稿者:新倉敦子
内容: 私も、卒業写真のあの人は、憧れの男子学生だとずっと思っていましたが、通っていたミッションスクールのシスターだそうですね。「あなたは時々遠くで叱って」っていうフレーズで、うんと先輩なんだろうか?とかいろいろ想像していたんですが、先生と聞いて、納得しました。
*******************2024/06/06 13:55:02*********************
投稿者:高見寛信
内容: 森さんの甘酸っぱい思い出に水を差すようで申し訳ないけど、荒井由実の「私の青春そのもの」は学校時代の恩師を懐かしんでの歌詞らしいよ。(笑)
*******************2024/06/06 10:35:54*********************
投稿者:森 俊彦
内容: 卒業写真
*******************2024/05/29 00:39:36*********************
投稿者:矢熊 晃
内容: 加藤さん
*******************2024/05/26 10:24:21*********************
投稿者:加藤(萩原)真知恵
内容: 矢熊くん
*******************2024/05/25 12:01:26*********************
投稿者:矢熊 晃
内容: 豊嶋君へ
*******************2024/05/25 01:42:09*********************
投稿者:豊嶋成和
内容: 演劇学の写真、名前がちょいと違っていますので訂正しますね。
*******************2024/05/24 17:23:48*********************
投稿者:矢熊 晃
内容: 「思い出写真館」を更新しました。
*******************2024/05/20 16:51:09*********************
投稿者:高見寛信
内容: 詳しいいきさつは憶えていませんが僕も入学間もない頃に何人かの学生と一緒に適塾の建物を見学したことがあります。
*******************2024/05/16 22:40:25*********************
投稿者:舟引智子
内容: 村田君へ
*******************2024/05/13 13:43:14*********************
投稿者:吉川(辻本)純香
内容: 村田君へ
*******************2024/05/13 12:20:08*********************
投稿者:新倉敦子
内容: 懐徳堂と適塾を混同していました。矢熊くんに教えて貰いました。
*******************2024/05/12 21:49:01*********************
投稿者:新倉敦子
内容: 懐徳堂は数回見学に行きました。そんな大掛かりな工事をしたのは全然知らなかったです。
*******************2024/04/23 13:07:38*********************
投稿者:矢熊 晃
内容: 「旧友交歓会」を更新しました。
*******************2024/04/13 11:44:50*********************
投稿者:西原いつ子
内容: 高見さん、
*******************2024/04/12 18:17:43*********************
投稿者:高見寛信
内容: 中尾さん
*******************2024/04/12 18:00:19*********************
投稿者:高見寛信
内容: 新倉さんとは数年前、中哲の日原先生の33回忌の
*******************2024/04/12 14:40:40*********************
投稿者:西原いつ子
内容: 高見さんのブログの読後感を読ませていただいて、やはり過去の出来事と片付けてはならない災厄が今もなおそれぞれの心に波紋を投げかけているのが分かります。
*******************2024/04/10 21:51:46*********************
投稿者:新倉敦子
内容: 高見さん
*******************2024/04/09 14:54:45*********************
投稿者:南谷恵敬
内容: 皆さん、ご無沙汰です。
*******************2024/04/09 12:16:45*********************
投稿者:高見寛信
内容: 中尾さま
*******************2024/04/09 11:56:59*********************
投稿者:高見寛信
内容: 加藤さま
*******************2024/04/08 13:45:08*********************
投稿者:西原いつ子
内容: 高見さん、
*******************2024/04/07 15:03:52*********************
投稿者:矢熊 晃
内容: 加藤さん
*******************2024/04/06 15:40:24*********************
投稿者:高見寛信
内容: 真知恵さま
*******************2024/04/06 15:30:38*********************
投稿者:萩原(加藤)真知恵
内容: 高見寛信さん
*******************2024/04/06 15:27:49*********************
投稿者:萩原(加藤)真知恵
内容: 荒川英二さん
*******************2024/04/06 15:23:51*********************
投稿者:萩原(加藤)真知恵
内容: こんにちは。舟引さんのご投稿を読んで以来、この掲示板にもすっかりご無沙汰してしまいました。
*******************2024/04/02 18:11:17*********************
投稿者:西原いつ子
内容: 舟引さん、こんにちは。
*******************2024/04/01 19:37:04*********************
投稿者:舟引智子
内容: 演奏会シーズンでバタバタしてて、掲示板にご無沙汰していました。中尾さん、コメントをありがとう。垂井さんや友岡君と、よく学食でだべってたのを思い出しました。友岡君、もういないんですねー
*******************2024/03/24 17:13:00*********************
投稿者:豊嶋成和
内容: 開店10年目にして、漸く荒川君のBAR UKにたどり着きました。
*******************2024/03/20 23:10:28*********************
投稿者:豊嶋成和
内容: 荒川君
*******************2024/03/19 23:50:50*********************
投稿者:新倉敦子
内容: 荒川さん
*******************2024/03/17 17:16:36*********************
投稿者:豊嶋成和
内容: ちょっと宣伝。
*******************2024/03/17 10:25:27*********************
投稿者:西原いつ子
内容: 豊嶋君、
*******************2024/03/17 02:54:25*********************
投稿者:豊嶋成和
内容: 西原さん
*******************2024/03/16 15:43:53*********************
投稿者:西原いつ子
内容: こんにちは。2月下旬から3月上旬にかけて怒涛の日々を送っており、しばらく掲示板にご無沙汰をしておりました。
*******************2024/03/16 09:01:19*********************
投稿者:荒川 英二
内容: 追伸:ブログでも紹介した店(Bar UK)のHP&Blogのほか、荒川個人のFacebookページもやっております。
*******************2024/03/16 08:17:44*********************
投稿者:荒川 英二
内容: 拙ブログへの温かいコメントの数々、有難うございます。皆さんのご来店は大歓迎です。ただし、一人で営んでいる広さ6坪の、カウンター&テーブル席合わせて約10席という狭い、小さな店なので、一度に受け入れられるにしても10人が限界です。人数が多いと正直、十分な接客・サービスが出来ません。もしお越し頂けるなら、平日でも、あるいは、もし店休日に臨時営業するにしても、貸切で営業いたします。ただし、いつも翌月1カ月間の店休日を、前月の20~25日にSNSと店内で告知している関係上、日程は早めにお知らせ頂けたら有難いです(できればご来店される月の前月の15日までに知らせてもらえたら幸いです)。
*******************2024/03/15 20:18:57*********************
投稿者:森 俊彦
内容: 今回、荒川君のブログアップの告知に対して、僕の所に数多くの「行ってみたい」というメールが届きました。幾つかを紹介します。
*******************2024/03/15 20:15:45*********************
投稿者:森 俊彦
内容: 「Bar UK」マスター、荒川君。貴君から「Barを始めました」の案内(年賀状の添え書きでしたか?)をもらってから、早や10年がたつのですね。
*******************2024/03/15 12:23:52*********************
投稿者:高見寛信
内容: 荒川さん、暫くです
*******************2024/03/14 15:37:04*********************
投稿者:矢熊 晃
内容: 名簿の最新版です。
*******************2024/03/5 11:13:14*********************
投稿者:矢熊 晃
内容: 『源氏物語』の話題で盛り上がっているところ失礼します。
*******************2024/03/05 12:44:52*********************
投稿者:加藤真知恵
内容: 新倉さん
*******************2024/03/03 13:29:28*********************
投稿者:新倉敦子
内容: 加藤さん
*******************2024/03/03 09:48:49*********************
投稿者:加藤真知恵
内容: 追記
*******************2024/03/03 09:41:25*********************
投稿者:加藤真知恵
内容: おはようございます。昨夜は酔っ払いの妄言を恥ずかしげもなく書いたものです。今読んでみて、赤面しているところです。
*******************2024/03/03 00:48:32*********************
投稿者:加藤真知恵
内容: 今日、高校時代の友人たちと城南宮に梅見に行き、帰りに祇園の花見小路のBarで飲んで、帰りの電車の中で新倉さんからのライン(→「掲示板に質問書きました」)に気づきました。11時過ぎに帰宅したので、こんな時間になり、もう寝ようと思います。
*******************2024/03/02 21:32:06*********************
投稿者:舟引智子
内容: 南谷さん、ありがとうございました。
*******************2024/02/29 21:07:36*********************
投稿者:南谷恵敬
内容: 舟引さんのブログ拝見いたしました。
*******************2024/02/29 09:25:27*********************
投稿者:新倉敦子
内容: 「プロの演奏は技術的には上手いけど、それだけ。貴族の演奏はテクは無くても、やはり趣深くて、身分卑しい専門家の演奏より上だ」みたいなことを源氏物語に書いてあったと思います。どこだったか、思い出せません。加藤さんなら、分かるかと思います。よろしくお願いします。源氏物語には、音楽の場面が沢山あって、山田孝雄も源氏物語に現れた音楽について論文を書いてたはずです。
*******************2024/02/28 20:03:30*********************
投稿者:舟引智子
内容: ごめん、琵琶だった❗️ でも、琵琶の手も、雅楽では上から下にボロロンと弾くだけです。💦
*******************2024/02/28 19:59:09*********************
投稿者:舟引智子
内容: 加藤さん、矢熊さん、ありがとうございます。
*******************2024/02/28 17:03:56*********************
投稿者:矢熊 晃
内容: 舟引さん 古典芸能の世界を紹介していただき、ありがとうございました。
*******************2024/02/28 11:43:13*********************
投稿者:加藤(萩原)真知恵
内容: 舟引さん
*******************2024/02/28 11:21:13*********************
投稿者:加藤(萩原)真知恵
内容: 舟引さん
*******************2024/02/28 10:26:11*********************
投稿者:舟引智子
内容: 追伸です。
*******************2024/02/28 09:56:31*********************
投稿者:
内容: 舟引智子
*******************2024/02/27 14:22:03*********************
投稿者:新倉敦子
内容: 舟引さん
*******************2024/02/27 13:09:33*********************
投稿者:高見寛信
内容: 今、舟引さんのブログ読ませていただきました
*******************2024/02/27 11:44:01*********************
投稿者:高見寛信
内容: こんにちは
*******************2024/02/15 13:43:50*********************
投稿者:加藤真知恵
内容: 舟引さん、
*******************2024/02/15 13:19:10*********************
投稿者:加藤真知恵
内容: 新倉さん(いや、私にはやっぱり宇都宮さん!)
*******************2024/02/14 20:24:10*********************
投稿者:
内容: 舟引智子
*******************2024/02/14 16:11:52*********************
投稿者:新倉敦子
内容: 加藤さん
*******************2024/02/14 15:59:32*********************
投稿者:西原いつ子
内容: 真知恵さん、妄想ばあさんのたわごとを真面目に受け止めてくださり、ありがとうございます。
*******************2024/02/14 13:38:56*********************
投稿者:加藤真知恵
内容: いつ子さん、感想ありがとうございます。さっきLINEでやり取りした時の普段着の私たちらしい話も楽しかったです。その中でいつ子さんが言った「芸術は時間というものが組み込まれて作用する」という言葉、めちゃ素敵でした。SNSはまどろこしいです。また飲みに行っていろいろ話したいですね。
*******************2024/02/14 12:59:39*********************
投稿者:西原いつ子
内容: 昨日、真知恵さんのブログを拝見して、そのドラマに感動しました。社会人になって皆それぞれに新しい世界で奮闘努力していたのだなぁと。
*******************2024/02/14 12:24:33*********************
投稿者:加藤真知恵
内容: 高見さん、「地上の星」は言いすぎです(^_^;)
*******************2024/02/14 11:23:46*********************
投稿者:高見寛信
内容: 加藤さんのブログ、拝読しました
*******************2024/02/14 09:41:06*********************
投稿者:加藤真知恵
内容: 矢熊編集長に促され、46年も前のことを必死で思い出しながら書いていると、当時が昨日のことのように思われました。何が正解かもわからず、無我夢中でやっていました。でも、決して一人ではなく、元気のいい仲間がたくさんいて楽しかったです。50歳の時、いわゆる進学校と呼ばれる高校に転勤しましたが、それからの方がしんどかったです。生徒会主担などにもなり、管理職や運営委員会メンバーとの対立や軋轢、文化祭や体育祭を進める時は作業時間や作品の置き場所など併設の定時制との調整などに神経を擦り減らすことも多かったです。いじめや引き篭もり、自傷行為等出口の見えない生徒に対して、若い頃経験したことのなかった壁にぶつかり、自分の無力さを思ったことが多々ありました。教師同士の繋がりも希薄になりました。みな、自分のことでいっぱい、いっぱい。無限空間の中で自分という個が浮遊しているような孤独と不安を各自が感じていたと思います。
*******************2024/02/13 20:42:05*********************
投稿者:加藤真知恵
内容: 正田くん、拙い文章を読んでいただき、ありがとうございます。ブログを書くことで当時の記憶をより確かなものにすることができ、新米だったころの自分の感情もより鮮明に甦ってきました。破天荒な毎日でしたが、とても楽しかったです。若かったのでしょう。今、自分の中にわずかに残っている若さを発見したような気持ちです。
*******************2024/02/13 19:18:15*********************
投稿者:正田 隆司
内容: 加藤さん共感です、ミニ同窓会の時少しだけお話したとは思いますが、私も初任は京都の最底辺校1年目からHR担任、当時は初任者研修もなかったですね。当時は暴力教室という言葉が流行しイジメや引きこもりは少なかったけど、生徒は元気いっぱい問題行動多かったですね。そんな中で苦労もしたけど一番思い出深い学校でその後の教師人生の基礎を築いてくれた生徒・学校でした
*******************2024/02/10 08:05:30*********************
投稿者:新倉敦子
内容: おはようございます
*******************2024/02/09 20:11:39*********************
投稿者:井元秀実
内容: 国史は名簿があるので訂正します。
*******************2024/02/09 17:57:19*********************
投稿者:高見寛信
内容: 53年卒藤井正人(印哲)も48年入学だった気がします
*******************2024/02/09 15:52:28*********************
投稿者:高見寛信
内容: 53年卒の増永雅嗣(中哲)も48年入学です
*******************2024/02/09 15:41:53*********************
投稿者:高見寛信
内容: (敬称略)友岡雅弥は物故
*******************2024/02/09 14:23:42*********************
投稿者:新倉敦子
内容: こんにちは
*******************2024/02/09 11:16:17*********************
投稿者:井元秀実
内容: 1年の時、クラス名簿を作った。手書きでわら半紙に刷ったような名簿だった。私は持っていないが、誰か持っていませんかねえ?
*******************2024/02/08 20:57:25*********************
投稿者:新倉敦子
内容: 国文の山本さんは、美絵ではなかったような気がします。美鈴?自信がありません。ちょっと他の人に尋ねてみますね。
*******************2024/02/08 20:53:17*********************
投稿者:新倉敦子
内容: 名前を見たら、おぼろげにちょっと思い出したりします。上田さんという女性がいたと思います。英語の授業で前に座っていました。桃田さんという女性もいました。話したことはないです。あと、玉田さんの下の名前は純子さんではないでしょうか?
*******************2024/02/08 20:28:43*********************
投稿者:正田隆司
内容: 48年度入学生は110名です。私の記した方を加えても90名余り、あと20人弱の方がおられるはずですね。
*******************2024/02/08 20:22:16*********************
投稿者:正田隆司
内容: 私も2017版の文学部卒業生名簿を持ってるので調べてみました。
*******************2024/02/08 17:43:22*********************
投稿者:矢熊 晃
内容: 村田くん、本サイトへのエールをありがとうございました。
*******************2024/02/05 17:22:32*********************
投稿者:村田路人
内容: 先日、森俊彦君から、「矢熊君が開設した『まちかね会』のブログの文章を読んでいるか。一度ブログに文章を寄せてほしい」との依頼がありました。実は、ブログ開設のことは森君から聞いていたのですが、開き方がわからず、そのままになっていました。改めて森君に尋ね、ようやく開くことができました。
*******************2024/02/04 17:09:45*********************
投稿者:武田多永子
内容: こんにちは、新倉さん、中尾さん、拙い文をお読みくださり、また感想をお寄せいただきありがとうございます!
*******************2024/02/04 15:28:51*********************
投稿者:萩原真知恵
内容: 皆さん、お久しぶりです
*******************2024/02/03 20:00:29*********************
投稿者:森 俊彦
内容: 武田さん、観光旅行記とは一味違った韓国・江華島(カンファド)訪問記、興味深く読ませてもらいました。と同時に、初めて韓国を訪れた時のことを思い出しました。
*******************2024/02/03 16:31:19*********************
投稿者:高見寛信
内容: 最近の母校の近景
*******************2024/02/02 18:20:35*********************
投稿者:西原いつ子
内容: こんばんは。1月はちょっと忙しくしていて掲示板に書けませんでした。
*******************2024/02/01 09:46:59*********************
投稿者:新倉敦子
内容: 山川さん
*******************2024/01/29 23:29:24*********************
投稿者:新倉敦子
内容: 高見さん
*******************2024/01/28 16:23:49*********************
投稿者:高見寛信
内容: 数日前の新倉さんの「十三駅近の富五郎」の件で一言
*******************2024/01/27 21:18:32*********************
投稿者:南谷恵敬
内容: そうか、喫茶店、パルでしたね。Gセブンはあまり覚えてないなあ。あの頃の曲と言ったら、神田川とかですかね。僕はちょっと嘘くさい感じであまり好きではなかったですが。好んで聞いたのは井上陽水かな。吉田拓郎は嫌いでした。
*******************2024/01/27 19:54:31*********************
投稿者:新倉敦子
内容: パルの隣りがG7でした?
*******************2024/01/27 14:27:26*********************
投稿者:矢熊 晃
内容: 炉端焼は「にしもと」という名だったかな、焼き魚の美味しい店でしたよね。
*******************2024/01/26 20:27:19*********************
投稿者:井元 秀実
内容: 30㎝ほど積もった雪も一段落した鳥取から一言。
*******************2024/01/26 16:41:39*********************
投稿者:森 俊彦
内容: 今冬一番の寒気団が勢力を弱めたとは言え、まだまだ寒いですねぇ。皆さん、変わりないですか?
*******************2024/01/26 15:57:04*********************
投稿者:正田 隆司
内容: 南谷くんの思い出せない喫茶店は「Gセブン」では、中華料理は「てんほう」ではなかったですか?私もよく行ってました。
*******************2024/01/25 22:42:19*********************
投稿者:新倉敦子
内容: 南谷さん
*******************2024/01/25 11:59:41*********************
投稿者:南谷恵敬
内容: 皆さん、昔の石橋界隈の店やなつかしい歌で盛り上がってますね。ピノキオは僕はあまり行きませんでしたが、行くときは漫画を読みに行くという感じでしたね。それが「トイレット博士」とかいう、なんとも下品なギャグ漫画だったのは情けないですが。「ふじや」さんはほぼ常連。学部に上がってからは美学科研究棟とふじやさんで毎日暮れていきました。結婚式で「ふじや」の大将から祝電いただきました。憩食堂、あんまり記憶ないんですよね。院も含めて石橋には12年通いましたが、多分、行ったことはあると思うんですが、ホームグラウンドではなかったかな。ピノキオのほかにも喫茶店があってそこでよくピラフを食べた記憶があるんですが、名前を思い出せません。どなたかわかる方いらっしゃいますか。それから激安の中華料理店もあったな。たしか望月君ご愛用だったように覚えています。
*******************2024/01/24 20:57:38*********************
投稿者:新倉敦子
内容: 高見さん、凄いです。
*******************2024/01/23 22:31:01*********************
投稿者:新倉敦子
内容: 私は、神田川とか、妹とかが、なんか気恥ずかしくて、湿り気が多過ぎるような感じでいまいち、好きになれなかったです。そのわりに、歌えと言われたら歌えますが。
*******************2024/01/23 17:22:33*********************
投稿者:矢熊 晃
内容: 新倉さんのかぐや姫は、第1期の頃ですね。
*******************2024/01/21 18:06:01*********************
投稿者:新倉敦子
内容: 矢熊さんの思い出の店、読みました。ピノキオは、怪しい感じが気になっていましたが、入りにくくて、入ったことがありません。そんな感じだったんですね。
*******************2024/01/20 14:45:49*********************
投稿者:高見寛信
内容: 追伸
*******************2024/01/20 12:39:24*********************
投稿者:高見寛信
内容: 南谷さんの「高見君、よく覚えていますね」に一言
*******************2024/01/18 20:29:35*********************
投稿者:正田 隆司
内容: 憩食堂、ふじや、ピノキオ。矢熊くんが語っている淡い思い出・二度と帰ってこない、前を向いてそれぞれが歩むために封印した思い出、そして今どうしようもなく懐かしい思い出が詰まったお店ですね、もう一度行ってみたいようで行かない方がいいような。
*******************2024/01/18 16:12:39*********************
投稿者:森 俊彦
内容: 連続投稿です。皆さんの声の続きです。
*******************2024/01/18 16:10:30*********************
投稿者:森 俊彦
内容: 高見君。17日は阪神大震災から29年目の日でしたね。
*******************2024/01/17 15:53:41*********************
投稿者:高見寛信
内容: 2組の世話係を瀧尾さんとともに仰せつかった高見です
*******************2024/01/16 11:13:07*********************
投稿者:矢熊 晃
内容: 正田くん、1組の情報をありがとう。
*******************2024/01/15 22:22:24*********************
投稿者:正田 隆司
内容: 矢熊くんこんばんは、2組も活動してたんですね、初めて知りました。1組は池田くん主催で十三で担任の布目先生?を招いて宴会を開いた記憶があります。何人が参加したのか記憶はないですが、池田くんが仕切って楽しい宴会だったような記憶が。
*******************2024/01/15 21:37:46*********************
投稿者:矢熊 晃
内容: 辻本さん、ありがとう。
*******************2024/01/15 18:28:18*********************
投稿者:吉川(辻本)純香
内容: 私は2組に所属していたはずですが、恥ずかしながら授業のことはほとんど記憶に残っていません。でも矢熊くんが書いていた2組有志での神戸方面へのハイキングは覚えています。たしか神戸市立森林植物園ではなかったでしょうか?たった一枚ですが、記念写真を持っていました。13名の参加で瀧尾さんの姿がないのでたぶんカメラマンやってくれたと思います。写ってるメンバーは矢熊くん、村田くん、南谷くん、豊島くん、高見くん、前田さん、私以外に女性3名と男性2名の方のお名前思い出せません。矢熊くんがいうように始めはあまり打ち解けず、ぎこちないハイキングだったと思いますが、最後はバーみたいなところに行ったんじゃなかったかな?初めてカクテル飲んで、モスコーミュール?、美味しかったのを覚えています。
*******************2024/01/14 13:10:14*********************
投稿者:西原いつ子
内容: 舟引さん、卒業以来のお久しぶりです。2組でご一緒した中尾(現在、西原)です。体育の授業も一緒に受けたことも、あのころの様子も私は今でもはっきり覚えています。邦楽、素敵ですね。HP拝見しました。すごく活躍されているんですね!
*******************2024/01/14 12:27:43*********************
投稿者:矢熊 晃
内容: 舟引さん、お久しぶりです。
*******************2024/01/13 23:17:02*********************
投稿者:新倉敦子
内容: 舟引さん、ようこそ。
*******************2024/01/13 18:18:47*********************
投稿者:舟引智子
内容: こんばんは、舟引(吉村)智子です。
*******************2024/01/10 22:08:32*********************
投稿者:森 俊彦
内容: 新年になって新しい仲間が次々と加わってくれました。
*******************2024/01/10 09:19:48*********************
投稿者:井元秀実
内容: 正者くん、懐かしい話をありがとう。
*******************2024/01/09 23:43:00*********************
投稿者:新倉敦子
内容: 舟引(旧姓吉村)智子さんが入会されました。国文です。
*******************2024/01/09 23:35:58*********************
投稿者:新倉敦子
内容: 正者くん、お久しぶりです。豊楽荘物語、楽しく読みました。あの頃は、あんな感じでしたね。
*******************2024/01/09 20:09:52*********************
投稿者:正田 隆司
内容: 正者くん、「豊楽荘物語」ありがとうございます。
*******************2024/01/09 12:37:12*********************
投稿者:高見
内容: 森さんからのご丁寧な封書の賀状から「まちかね会」のご案内を頂きました。
*******************2024/01/08 08:45:59*********************
投稿者:西原いつ子
内容: 元旦そうそう思いもよらぬニュースに驚愕しながら、小寒から大寒へと寒さも鋭さを加えてまいりました。
*******************2024/01/07 15:43:34*********************
投稿者:矢熊 晃
内容: 皆さん、本年もよろしくお願いします。
*******************2024/01/06 16:24:24*********************
投稿者:田中 豊稲
内容: 皆さん、お久しぶりです!
*******************2024/01/06 00:16:56*********************
投稿者:西原いつ子
内容: 豊嶋君、本当にお久しぶりです。私も社会人になってから、大学のクラスメイトにはほとんど会うこともなく年賀状のみの細い糸でした。でも、もともと地味な人間ですので“見えない存在”というカテゴリーに属するのが一番合っていたと思うんですよね。経年劣化する姿を見られることのない安心感からか、こうしたヴァーチャル空間ではのびのびできます。
*******************2024/01/05 14:05:12*********************
投稿者:豊嶋成和
内容: 純香ちゃん、と言う歳でもないけれど、いくつになっても、純香ちゃんは純香ちゃんです。
*******************2024/01/04 14:05:13*********************
投稿者:吉川(辻本)純香
内容: 明けましておめでとうございます。
*******************2024/01/03 15:19:07*********************
投稿者:豊嶋成和
内容: 今日、森君からの年賀でここを紹介していただきました。
*******************2024/01/03 09:26:58*********************
投稿者:西原いつ子
内容: 新年あけましておめでとうございます。
*******************2024/01/02 20:14:40*********************
投稿者:新倉敦子
内容: 明けましておめでとうございます
*******************2023/12/29 23:01:35*********************
投稿者:新倉敦子
内容: 続きです。
*******************2023/12/29 21:57:38*********************
投稿者:新倉敦子
内容: こんばんは
*******************2023/12/29 11:13:19*********************
投稿者:西原いつ子
内容: 真知恵さん、お久しぶりです。ミニ同窓会にあともSNSで少しやり取りしながら、その後ご無沙汰してしまいました。その際の通信からピアノ、近くのお孫さんのお世話、遠方の息子さんの第2子誕生のお手伝い、さらに源氏物語講読会と日々、奔走されている様子に、私も励まされていました。
*******************2023/12/29 07:43:44*********************
投稿者:吉川(辻本)純香
内容: 南谷君、お久しぶりです!
*******************2023/12/28 22:21:43*********************
投稿者:新倉敦子
内容: 真知恵さま
*******************2023/12/28 22:00:55*********************
投稿者:萩原真知恵
内容: 【追伸】
*******************2023/12/28 21:26:04*********************
投稿者:萩原(加藤)真知恵
内容: 初めて投稿させていただきます。森くんからブログや掲示板の投稿のお誘いをいただきながら、今日まで拝読も投稿もできずじまいですみません。
*******************2023/12/28 17:11:35*********************
投稿者:西原いつ子
内容: 連続投稿、失礼します。
*******************2023/12/28 16:40:47*********************
投稿者:西原いつ子
内容: 南谷さん、早速の投稿、有難うございます。ドキドキしながらお電話しましたが、学生時代のままのお話しぶりで一挙に時を飛び超えました。
*******************2023/12/28 15:58:59*********************
投稿者:新倉敦子
内容: 南谷さん
*******************2023/12/28 15:29:53*********************
投稿者:正田 隆司
内容: 南谷くんご無沙汰でした、50年弱ぶりですね、懐かしい、とにかくお互い元気で何よりです。まちかね会への投稿ありがとうございます。
*******************2023/12/28 13:30:30*********************
投稿者:南谷恵敬
内容: 初投稿です!西原さんから教えていただきまして、ちょっと遅れましたが、投稿させていただきます。
*******************2023/12/26 23:21:27*********************
投稿者:新倉敦子
内容: 大掃除、しないといけないんですよ。きっと、西原さんや正田くんの家は、しなくても綺麗なんだろうな。私は散らかった家を見ないようにして、古楽系のコンサートに行って来ました。
*******************2023/12/26 16:39:42*********************
投稿者:正田隆司
内容: 玉越君のあがりこ大王や月山の阿弥陀が池湿原、臨場感が伝わってきて素晴らしかった。私も昨年5月に出羽三山、鳥海山の方面に行ったのですが何も知らず阿弥陀が池湿原にも行けず残念至極です。
*******************2023/12/26 01:22:22*********************
投稿者:矢熊晃
内容: 皆さんの会話、縦横無尽で面白いですね。
*******************2023/12/25 23:09:17*********************
投稿者:新倉敦子
内容: 規格外のものは、人でも自然でも、心惹かれますね。私は、インドア派なので、そういう巨木は、あまり見たことが無いですが、唯一知っている愛媛県佐田岬の「あこう樹」は、なかなか立派です。
*******************2023/12/25 14:22:57*********************
投稿者:森俊彦
内容: メリークリスマス!🌲
*******************2023/12/25 11:10:07*********************
投稿者:西原いつ子
内容: 年の瀬も押し迫ってきました。今年のうちに物置と化した部屋の整理整頓しなければならないに、休憩ばかり入れてまちかね会ブログを何度も読み返しています。
*******************2023/12/25 10:55:05*********************
投稿者:新倉敦子
内容: おはようございます。
*******************2023/12/23 21:57:42*********************
投稿者:新倉敦子
内容: あがりこ大王って何だろう?と思ったら、大木なんですね。しかも、容貌魁偉?な。これは、わざわざ行く価値がありますね。玉越さん、写真も上手ですね。
*******************2023/12/21 10:48:05*********************
投稿者:西原いつ子
内容: おはようございます。昨夜はスマホから掲示板初投稿、大変失礼しました。帰宅途中の揺れる車内だったとはいえ、ワインたった2杯でほろ酔いだったとはいえ、変換違いにあとでガックリです。スマホの画面は小さいですしね、指先も定かでないところへ、スマホが性急に勝手に変換して勝手に送信するみたいです。あるいは、最近、急に真面目になった私は、小説を読むときもきちんと襟を正して読むものだから、目が悪くなったかも。年末は皆さん、慎重に行動しましょう!
*******************2023/12/21 00:02:36*********************
投稿者:矢熊 晃
内容: 新倉さん 中尾さん
*******************2023/12/20 20:10:34*********************
投稿者:西原いつ子
内容: なるほど、先に一番上に名前を記入しなくてはならなかったのですね。
*******************2023/12/20 20:01:14*********************
投稿者:
内容: こんばんは!さっそくの掲示板、賑わって繁盛していますね。私はまだ帰宅途上。阪急北千里線の車内です。今日はちょっと、知り合いのレストランに顔出しということで、京都•祇園まで行っていました。イタリア料理です。お昼のランチはリーズナブルでとにかく美味しいので、機会があればみんなでいきましょう!
*******************2023/12/20 18:32:52*********************
投稿者:矢熊 晃
内容: 信州ではなかったですか?
*******************2023/12/20 17:39:54*********************
投稿者:正田 隆司
内容: 何度もすみません。
*******************2023/12/20 17:38:25*********************
投稿者:正田 隆司
内容: 敦賀駅、自信ありません。中津川かも。
*******************2023/12/20 17:37:20*********************
投稿者:
内容: 敦賀駅でしたね、蕎麦は。
*******************2023/12/20 16:51:28*********************
投稿者:新倉敦子
内容: 掲示板っていうのも、懐かしい気がします。久しぶりに掲示板に書きます。それにつけても、寒いです。
*******************2023/12/20 16:42:02*********************
投稿者:矢熊 晃
内容: 元・美学科の皆さんへ
*******************2023/12/20 16:28:06*********************
投稿者:正田 隆司
内容: 了解です。
*******************2023/12/20 16:21:03*********************
投稿者:矢熊 晃
内容: 正田君
*******************2023/12/20 16:09:35*********************
投稿者:しょうた
内容: 矢熊くん掲示板ありがとう。
*******************2023/12/20 15:34:16*********************
投稿者:やくま
内容: 森君へ
*******************2023/12/20 15:22:12*********************
投稿者:104mori
内容: 今冬一番の寒気団が週末にかけて列島に襲来するようです。南国・高知もメチャメチャ寒い。朝の散歩中も、吐く息が白かった。
*******************2023/12/20 13:41:05*********************
投稿者:やくま
内容: ブログへの感想、同窓生の方への伝言などなんでも結構ですので、自由にお書きください。